1. FC2ブログのデータをダウンロード
▲クリックで拡大します
FC2ブログから記事をエクスポートします。
管理画面にログインして、メニューバーの「ツール」の「ログインポート」をクリックすると「バックアップ」のページが表示されます。
「エクスポート」の「全ての記事」のダウンロードボタンをクリックします。
▲クリックで拡大します
「ファイルバックアップ」の画像ファイルの「リストを開く」をクリックすると画像が出てきますので、ページ内で右クリックをして「名前を付けて保存」をクリックします。
FC2ブログでは、画像は100枚ずつしかダウンロードできませんので、沢山ある場合には数回に分けてダウンロードします。
ダウンロードした画像データはWordPressの画像フォルダへアップロードします。
「/wp-content/uploads」にフォルダ分けしないで「FFFTP」ソフトでアップロードします。
▲クリックで拡大します
「メモ帳」や「ワードパッド」などで、記事データを開き、FC2ブログの画像呼び出しソースと、WordPressの画像呼び出しソースを「置換機能」を使って置換作業をします。
上の画像はDreamweaverの作業画面です。
「編集」⇒「検索/置換」とクリックします。
以下の様に数種類見つかるので根気よく一つずつ置き換えてくださいね。
××××/
××××/
××××/
××××/
××××/
××××/
××××/
××××/
××××/
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://wp-content/uploads/
置き換えた記事データは、新規保存してください。
私は画像ファイルのURLの置換しかやらなかったのですが「ブログ内部リンクURLの修正」とかの修正もする場合があるようですので、参考にさせていただいた以下のブログを参照してくださいね。
私の場合は、文章の改行はできていたのですが、空白行がまったく無くて非常に読みにくい文章になっています。
未だに解決策が分かりませんのでお分かりの方はコメ入れて下さ~いm(__)m
●FC2ブログ・アメーバブログをWordPressブログへ移転・引越する方法
●FC2無料ブログからWordPressへの移転方法のすべて!引越し準備編
2.記事データのインポート
▲クリックで拡大します
WordPressのダッシュボードのサイドメニューの「ツール」から「インポート」をクリックします。
「Movabletype and TypePad」をクリックします。
私の場合はクリックしたら、インストールの画面になりましたのでインストールしました。
▲クリックで拡大します
記事データをWordPressへインストールします。
「参照」からファイルを選択して「ファイルをアップロードしてインポート」ボタンをクリックします。
記事のインポートが始まりますが、記事数が多いと時間がかかります。
「FC2ブログ(移転元)からのお引っ越しの準備」はここまでです。
次回は「WordPressテーマ”Stinger5″を導入」です。